【阿部農縁】東北人同士、切磋琢磨していくべ!!

GTの研修の一環として東北6県のガイド候補生が集いまいした!

GT会員の阿部農縁の寺山さんは、KIRINの復興支援事業の一つである「東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクト」のガイド候補生になっています。このプロジェクトは、GTのツアー企画・運営を総合指揮できる人材育成を目指しており、7月15日(日)のこの日は東北6県から主催者を含め約30人の方々が参加しました。研修の一環として、各県の候補生の地元に訪問し、GTのフィールドワークを行っており、福島県の枠は寺山さんの運営する阿部農縁となっていました。

緑いっぱいの中、汗だくラジオ体操!

この日は、いつも以上の暑さで酷暑!酷暑!!でした。GTの舞台は阿部農縁の敷地内にあるなし畑で進められました。

緑を間近に迎えて

春~夏は日光浴に最適なハンモック

主なメニューは、『本気のラジオ体操』→『須賀川きゅうり』→『きゅうりの蛇腹切り』→『桃カレーと手作り農家おかず』というもの。

『本気のラジオ』では庭先にあるコンクリートの地面に直立して本格的な指導のもと約30分行いました。指導いただいた先生はなんと御年70歳オーバー!若々しく見える秘訣は、やはりラジオ体操とのこと。日本人ならみんな知っているラジオ体操の動き一つ一つの意味を教わりながら汗だくになって体操をしました。あちこちから「ゔぅ~」とうめき声が(笑)

須賀川きゅうり収穫&飾り切りに挑戦!

ラジオ体操の後は、須賀川きゅうりの収穫をしました。きゅうり畑に入ってみなさんテンションUP!自分でお気に入りのきゅうりを選んでいました。なし畑に戻り、きゅうりの飾り切りに挑戦。綺麗に切れた人、雑でパキッと折れてしまった人、普段包丁を持たない人もいて盛り上がりを見せました!

阿部農縁自慢の野菜料理に舌鼓!

お昼になり、お手製桃カレーをはじめとした阿部農縁自慢の野菜料理が並びました。大皿に盛られたお惣菜を配膳し、KIRINビールと一緒にいただきました。寺山さんのお母さん正子さんから料理の説明を仰ぎ、新鮮野菜の美味しさを再確認していました。

研修ということで、今回阿部農縁なりに挑戦して良かった点・改善点が見つかったようです。(寺山さんの後日談)今後も須賀川市のGTの一員として頑張っていただきたいです!

ガイド候補生の寺山佐智子さん【阿部農縁】

関連記事

  1. 【第3回】須賀川市モニターツアーを開催!

  2. 令和4年度グリーン・ツーリズム推進協議会研修会が開催されました!!

  3. 【有我直売所】地元小学生がリンゴ園を見学

  4. 【第2回】須賀川市モニターツアーを開催!

  5. 【有我直売所】リンゴ狩り納め

  6. 平成30年度須賀川市GT推進協議会総会を開催しました!